fc2ブログ
注文家具とオリジナル家具「マカロニデザイン」のブログです。
鑿のこと
こんにちは!
先週に引き続き、道具について皆様と共有したいと思います。
今日は家具製作で重要な道具「鑿」の準備についてのご紹介です!

まず私たちが鑿を買ってから行ったのは、「研ぎ」です。

「裏押し」
金盤にひとつまみの金剛砂を出し、2滴ほど水を垂らして全体に伸ばすようにしてから裏押し開始。
あて木を使って研ぎました。

nomi2.jpg


息を止め、鑿を何回も往復させての研ぎの作業は思っていたよりも難しい!
鑿の裏をしっかりと押し、平面を出していきます。

しばらく研いだら、金剛砂を使わず水のみで研いでいきます。
2~3滴水を垂らして全体に広げ、摩擦で乾くまで息を止めて研ぐ。

裏が鏡のようになるまでこれを何度も繰り返します。
水のみでひたすら研ぎ続けるのはなかなか骨が折れました…

nomi.jpg

これでやっと刃先を研げるようになりました!
刃先についても、今後お話したいと思っています。
それではまた!




スポンサーサイト



[2018/06/28 19:58] | マカロニデザインのこと | コメント(0) | page top
道具についてのご紹介
皆さんこんばんは。
今日は家具製作に使用する道具に関しての内容です。

入社して、一カ月がたったということで、
初任給を握りしめ向かった先は三鷹にある老舗道具店。

C359D859-4CA7-4656-8AD9-DC48CA2DC168.jpeg
BDE0A0D0-19CA-4C33-AAAD-A4D8A54C3E04.jpeg

店内には数多くの鉋や砥石がありましたが、今回購入した道具はこちら!

「のみ」と「玄能」です!(写真はのみになります)
どちらも重要な役割を持つ基本的な道具ですが、
しっかりとした手入れが必要な道具でもありますので、
大事に長くつかっていきたいと思います!

E0955327-E390-43F4-A240-C9B986AB6E3E.jpeg

[2018/06/21 19:08] | マカロニデザインのこと | コメント(0) | page top
節目
自惚れと自己嫌悪との行ったり来たりの落ち着かない日々を過ごしている間に10年が経ちました。その月日の中で、始める事への準備不足、検討の浅さ、継続する事のキビしさを正に痛感した10年でした。少なくとも、自分自身の技量ではどうにもならないような壁に何度か突き当り、何とか克服して来れました。諭してくれる方、応援してくれる方、期待してくれる方、鍛えてくれる方、そして一緒に困難を解決する為に努力してくれる人達に支えられ、10年と言う一つの節目の年を迎えられることを素直にうれしく、少し誇らしく思います。まだまだ想い描く完成形の道半ばではありますが設備、人材の充実、仕事の質の向上、お客様との距離感等に僅かながら成長の手応えを感じます。今後も変わらず良い家具、住空間、を欲しいと言う希望に応える事、良い家具を作れるように成りたいと言う人の技術習得の場、を核として活動して行きたいと考えてます。
今年も7月1日にマカロニデザインの10周年パーティーを催したいと考えてます、日ごろお世話になっている方々や協力して頂いてる方々ご近所の方々と感謝を込めた楽しい時間を過ごしたいと思います、ご都合の付く方、近くへお越しの方、お気軽にお立ち寄りください。ささやかなおもてなしを用意して一同お待ちしております。
また併設店舗『MACARONI LABO』が7月7日よりオープンいたしますのでこちらもご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

                                                                           ノザキ

マカロニデザイン10周年パーティー
7月1日(日)
13時~17時頃 於 マカロニデザイン  横浜市中区本郷町2-35-5

『MACARONI LABO』オープニングレセプション
7月6日(金)
18時~20時  於 マカロニデザイン 1F 横浜市中区本郷町2-35-5
2サンダル
                                                                       
[2018/06/18 21:07] | マカロニデザインのこと | コメント(0) | page top
【納品レポートVol.2】
こんにちは!
今日は納品レポート第2段、先日横浜元町の老舗時計店にお届けした商品棚の紹介です。

今回納めさせていただいた商品棚はこちら!

ノウヒン2-3

納品2-2

納品2-1

以前マカロニが納めさせて頂いたものと同じデザインで、サイズ調整をいたしました!
店舗のイメージに合わせたカラーリングになっており、商品がよく映えます。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回のブログもお楽しみに!


[2018/06/14 18:57] | マカロニデザインのこと | コメント(0) | page top
クラフトフェア2018@松本
本日は5月26日、27日に長野県松本市で開催された
「CRAFTS FAIR MATSUMOTO」についての体験レポートをお送りします。

私にとっては今回が初めてとなったクラフトフェア。
開催された松本までは神奈川県から電車で三時間半程かかります。
一日だけの弾丸参加よりは、事前に計画を立てて、観光も兼ねて二日間じっくり楽しむのも良いかもしれません。

内容としては、「木工」だけに限らず、「陶磁」「染織」「ガラス」「金属」「皮革」などなど、
「クラフト」の可能性を感じる様々な商品が並んでいました。

5月の期間中はこのクラフトフェアに限らず、「工芸の5月」というスローガンのもと、
松本市全体で「クラフト」に関係するお店が盛り上がりを見せているようです。

毎年多くの方が集まる一大イベント、ものづくりに携わる人々が全国から集結する様子は、
とても熱気に満ちていて、刺激的です!(自然公園の中で開催されて雰囲気も良いですよ!)
少し気が早いですが、毎年開催されるこのイベント、来年の開催が待ち遠しいですね♪

4615B37A-068D-47B0-BDED-40D261F9A14F.jpg

6F0E9FFB-4C9B-40A2-B9CF-A792879F7C3C.jpg
[2018/06/07 18:45] | マカロニデザインのこと | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>